こんにちは、こんばんは、まこりん*です。
無事に着工した我が家。
ワクワクドキドキしながら、この先の出来上がっていくのを楽しみにしていたその時。。。
1本の電話がかかってきた!(着工2日目)
あ、担当さんだ!なんだろう?
大して何も考えず、電話に出た。
営業さん「無事に着工したんですが…実は。。。」
まこりん「え?なんですか?何か問題でも?」
営業さん「実はですね、井戸が出てきたんですよ。」
まこりん「えーーーー?!井戸ですか?どこにですか?」
営業さん「ちょうどリビングのテレビの位置あたりですね。不動産からは何も聞いてませんか?」
まこりん「勿論!そんな話は一切なかったですけど…。」
どういうことなのーーーーーw
何か嫌な予感が。。。
営業さん「井戸を埋めなきゃいけないので、それにも費用かかってきますし…」
え?!そこにもしかして追加費用??
そりゃないでしょー!!!!?
営業さん「一度不動産屋さんに連絡取って頂いて…あと、契約でどうなってるのか確認した方が良いですね。
特に説明なかったのなら、売主が負担することにはなると思いますよ。」
まこりん「は、はい。。。」
何か色々説明されたのですが、もう頭真っ白でよく覚えてませんwww
でも過去にも色々あったので、自分から連絡する気になれず。。。
結局、もう一度担当さんに連絡して最初の連絡はすみりんの担当さんに連絡して頂くことにしました。
ビビったよ、このタイミングで井戸が見つかるなんて有り得んの???!
なんか縁起も良くない感じ(はい、勝手にそう思いました)だし、大体地盤調査とかで見つからないもんなんかね?
何だかよく分かりませんでした、この時点では。
無事に話は着きました。(着工3日目)
翌日の担当さんの連絡で、不動産屋さんも全く気づかなかったとの事。
そして、重要事項説明書には。。。
今後、本物件引渡しまでにコンクリート片、木片、レンガ片等を除く、地中障害物が発見された場合、売主にて撤去予定、いどがある場合は井戸祓いの上、埋め戻しを行う予定です。
と書かれてありました!!!
だから、売主のOHDで全て対応してくれるとのこと〜。
良かったぁ〜♪
ほんと、井戸が出てきたなんて、気分も良くないし、追加料金なんてことになってたら、かなり凹む。
まずは井戸祓いをしてくださり、その後井戸を埋める。
そして、その埋めた穴の上に建築しても良いかの検査。ここはそんなに問題になりそうにないとの事でしたが…。
穴が大きくて地盤調べたら補強することもあるそうな。
おまけに今回、井戸が見つかって、いろいろ手配するのにも時間を要し、予定より工事が3〜4日遅れてしまうと。。。
はぁー、トラブルってこんなにあるものなの〜。
現場を見に行ってきた。(着工4日目)
この日はちょうど週末。朝一で不動産屋さんに連絡して、いつ井戸祓いがあるのかどうかを確認。
そうすると今日の午前中にはやりますってことでした。
一応確認しておきたいところですよね、自分の目でも。
家から自転車で5分の場所だったので、早速、井戸祓いの予定時間に行ってみましたっ!

そこには井戸がwww
現場に着くと、作業の方々がいろいろと準備をされてました。
そして、敷地の真ん中に祭壇が!
ちゃんとやってくれているようで、少し安心。

現場の方に声かけして、井戸を見せてもらうことにしました。
蓋が半分開けられた状態です。
わぁ〜、こんな土の中に穴がwww

着工初日に井戸を見つけてくださった方がちょうどいらしゃって、その時のことを聞きました。
初めは土の中に埋まっていて、ぱっと見には分からない状態だったそうです。
それが何か土から、細い管(だったかな?)のようなものがヒョロリと出ていたんですって。
何だろうと思ってそこを掘ってみたら、硬い何かにぶつかって、さらに掘り下げたら、井戸の蓋ににぶち当たったそうです。
普通なら、そこまで掘り起こさないほどの深さだったらしいです。。
話を聞いた時はちょっと嫌な気分でしたが、話を聞いていたら、このタイミングで見つかったのも良かったし、
もし外構部分だったりしたら、家が建って外構工事が始まるまで見つからなかったかもしれない。
見つからないままだったかもしれない。。。
そんなことを思うと見つけて頂いて、良かったって思えてきました。

その後、神主さんが井戸祓いをしてくださりました。
ちょうど参加することができたので、今日来て良かったですね。
そして月曜日には井戸を埋める作業をやるそうです。
基礎工事が少し止まってしまったけどね、でも費用もかからなくて本当に良かった。

1番最初にやる作業、シロアリ防止シートが既に貼ってありました。
そして、この日は最初のセメントを流し込む作業をするようでした。


とりあえず、最初の作業を見学もできて良かったです。
とうとう始まったんだなぁー
これからの進捗が楽しみです♪
皆さんにちょっとしたお菓子とビールを差し入れしたら、とても喜んでくださりました♪
なんと?!新築お隣さんにも会えました。
地鎮祭の時にご近所さんにご挨拶に行って、運よくたくさんの方にお会いすることが出来たのですが。。
同時期に2区画の土地が販売されていたお隣さんにはなかなか会う機会ってないですよね。
それが、なんと?!
この日は、ちょうどお隣さんが地鎮祭を行っていたのです〜!!!
これまたこの日ここに来た甲斐がありました!
地鎮祭の合間を見計らって、ご挨拶することが出来ました♪
私より若いご夫婦と旦那さんのご両親が一緒でした。
そして、奥さんは今妊娠中とのこと。
そしてそして!!!
ご両親は大のサッカー好き!
旦那さんも小さい頃からサッカーをやっていたそうです。
うちもサッカー小僧が2人もいるので、何だか話が合いそうです♪
地元の方ではないので、次男が通う幼稚園や近所の小学校のことをいろいろ聞かれました。
とても感じの良い方々で、とっても安心♡
LINE交換までして、お隣さんグループまで作っちゃいました♪
そして、気になっていた境界線に塀を立てるかどうかについてもお伺いすることが出来たのです。
うちはローコストでやっているので、オープン外構と決めていました。
そしたら、お隣さんも同じくオープン外構とのことで、とりあえずお互いの家の間には塀は立てない方向でお話をすることが出来ました!
都内で土地も狭くて建物もギリギリですからね。
塀を立てたら、通路が狭くなって通りにくくなるので、お互い様ってことでいい感じに話ができました。
いろいろあった着工直後の出来事でしたが、とりあえず一件落着でこのまま順調に進んでくれることを祈ります。