最初は正社員になれただけラッキーだと思っていた。
看護師をしていた私が、派遣社員OLになり、そこから契約社員、正社員になれたことをこれまで話してきた。
こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 今日は、転職にも有利な資格について、話していきたいと思う。 まこりん*が取得している国家資格とは。 これまでどんな資格を持っているのか話すべきか話さぬべきかとずっと考えていた。 […]
こんにちは、こんばん、まこりん*です。 私が14年間勤めた医療製薬業界。その間の私がどうやって契約社員(有期雇用)から正社員(無期雇用)になったのかを皆さんにお話したいと思う。 成功の第一歩:派遣社員から契約社員に。 看護師だった[…]
派遣社員だった私が、「社員にならないか?」と言われた時には驚いたし、何よりも嬉しい気持ちでいっぱいだった。
そして、契約社員から正社員で雇用されるまでに至ったのだから、しかも2000人以上いる企業へだ、嬉しいに決まっている。
でも深く考えなかったのだ。20代の私はまだ世間も知り尽くしていなかったし、将来のこともそこまで真剣に考えていなかったのだ。若造だった。
「結婚もしたことだし、転勤はないほうがいいよね?!短大卒だけど、大学卒と同じ扱いだし。」
そんなことを言われて、「はい、それで大丈夫です」って、即答してしまったのだ。
だって、やはり転勤はしたくなかったし、学歴に劣等感を感じていたのだから仕方がない。
でも正社員になってから、10年間務めた間に私はいろんなことを知ったし、たくさん悩んだし、いろんな辛い思いもした。
派遣社員から、直接雇用へ。メリットとデメリットから分かる注意点。
私の場合は、結果から言うと直接雇用への道を選択したのは正解だったと思う。
正社員になることで色んな経験を積むことができたし、結果的に後の転職にも成功した。
だからといって、全ての人にとって、契約社員として働いている中、「直接雇用にならないか」と言われて、「はい!!」と嬉しさのあまり即答してしまうのは危険であるかもしれない。
そこで、契約社員と直接雇用の社員になることのメリット・デメリット、注意点などを話していきたい。
企業から直接雇用の話をされるということは、それは、あなたの実力が認められ、企業にとって必要とされているからである。それは間違いないだろう。
話をもらえた人の皆、まず喜ぶのではないだろうか、うん。少なくとも私はそうだった。
直接雇用になれば派遣の契約更新を心配することもなく、安定した職につけるようになるのだから。
しかし、それが本当に自分にとって最善の働き方なのだろうか。自分の置かれている環境によって、働き方はそれぞれである。メリット・デメリットを知ることが最善の働き方への第一歩である。
直接雇用の話が来たときにメリット・デメリットを調べるだけでは、それが自分にとって好ましいことなのか、好ましくないことなのかは、十分ではない。
あなたが目指す生活、人生をよ〜く思い浮かべてほしい。それがあなたの考えるライフスタイルにマッチしているかどうかを、しっかりとイメージするようにしよう。
「派遣社員」と「直接雇用」の違いとは。
派遣と直接雇用の最大の違いは、「雇用契約の相手」と「実際に働く場所」にある。
派遣とは、派遣会社との雇用契約である。
派遣社員は、雇用契約は派遣会社と、働く場所は派遣会社から紹介された派遣先となる。
そして、企業は派遣会社と契約しているわけだから、企業と派遣社員の間には派遣会社が関与してくれるのだ。
そこで具体的に派遣のメリット・デメリットを見ていきたいと思う。
派遣のメリット・デメリットとは?
まず、派遣会社に登録をするわけだが、そこでどこの派遣会社に登録するとよいかどうかは、私はひとつしか経験していないので何ともいえない。ここではあくまでも一般的なことを書いていく。
私はまず複数の派遣会社に登録した。そこで紹介してもらえる企業も変わってくるだろうから、私は複数登録してみることをおすすめする。
- 自分の希望やスキル、経歴によって、あなたにマッチした企業を派遣会社が探してくれて紹介してくれる。
- 派遣先が決まったら、ひとりひとりに担当がついてくれるので、不安なことや悩んでいることも相談することができる。
- 従業員1000人以上の大企業で働けるチャンスが大きい。
- 直接雇用と比べて、休みを取りやすく、就業時間にも融通が利くことが多い。
- 時給や待遇の交渉は派遣会社がしてくれる。
-
- さ
-
- まざまなサポートをしてくれることから、安心して
働くことができるのではないだろうか。
- 同じ派遣先で働き続けられるのは最長3年と法律で決まっている。そのため、同じ環境で働きたい人には厳しい。
- 安定した雇用は望みにくい。契約期間が決まっており、その度に更新できるかどうか、心配しなければならないのだ。
- 交通費は時給に含まれることが多い。
直接雇用には正社員、契約社員、パート、アルバイトなどさまざまな契約形態があるので、一概に言えないので、その中でも「正社員」と「契約社員」について、比較したいと思うので、最後まで読んでいいただけると嬉しいな。
派遣から直接雇用に切り替える場合の注意点。
私は派遣から直接雇用(契約社員)になったわけだが、しっかり説明をしてもらうようにした方がいい。
契約内容が事前にあった話とちょっと違うんじゃないの?ってイメージが違って、働きづらくならないためにも。
派遣社員であれば人材派遣会社の担当者に相談できるし、派遣先を変えてもらったり、派遣先企業へ担当者から話をするなどの対応をしてもらえる。
しかし、一方、契約社員ではそれがうまく出来ずに契約期間中に辞めるということが難しいのである。
企業は派遣社員を契約社員に切り替える時に、人材派遣会社に報酬として年収の1/3を支払うらしいが、そこまでして雇った人材なので3年以内に辞められては損失になる。
そのようなプレッシャーが直接雇用になるときには存在することをじっくり考えておこう。
労働条件や働き方の面で納得して直接雇用として働くことを決めたけれども、勤務が始まってから「聞いていたことと違ったぁ〜」ということは大いに有り得るので注意しよう。
派遣から直接雇用になる場合は、まず契約社員っていうことの方が多いだろう。いきなり正社員になれればよいが。。。
そうすると契約社員は有期社員なので、ずっとそこで働けるかどうかの保障はないのである。
だから、正社員への道があるのかないのかは事前に確認しておいた方がいいと私は思う。
あと制度はあるけど、実績があるかどうかも忘れずに!
福利厚生、フレキシブルな勤務時間、基本的には派遣よりも重要な仕事を任される、などの点でメリットが増える点ではメリットはあると思う。
でも必ずしも正社員になれるとは限らないので、その先のキャリアアップも望んでいるならば、しっかりスキルアップしていくこともお忘れなく!
直接雇用には、「契約社員」と「正社員」がある。
次に契約社員と正社員の違いについて、お話していこう。
正社員のメリット・デメリットとは?
正社員のメリット
正社員の一番大きなメリットと言えば、全体的に安定した働き方ができるという点であり、それが魅力だと思う。
無期雇用なので、一度採用されれば、よっぽどのことがない限り解雇されないのだ。
絶対とは言えないが、業績が悪くなっても切られていくのはまずアルバイトだったり、派遣社員だったり、契約社員からだと私の経験からそう思うのである。
だから、自分から辞めるという選択肢をしなければ、ずっと安定して働き方ができるのだ。
次に上げられるのが、お給料面かな。
賞与があったり、退職金制度があったり、昇給制度があったりと契約社員と比べたら、年収は高くなる。
福利厚生も契約社員より充実していることが多い。
正社員のデメリット
正社員は安定はしているが、やはり責任という面では契約社員より重いことが多いのではないだろうか。
あと、大きな企業になればなるほど、転勤の可能性もあったりするだろう。
転勤は基本的に業務命令なので、嫌だとは言えないものである。
契約社員のメリット・デメリットとは?
契約社員のメリット
正社員と違って、契約するときに条件を言いやすく、働く勤務地や職場を固定することができるのが魅力ではないかと思う。
企業と話し合った上であれば、自分の都合によって勤務時間を決めれることも場合によっては可能。
正社員と比べると、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるのではないかと。
契約社員のデメリット
契約社員は、直接雇用なので派遣よりは安定しているけれども、正社員よりは不安定である。
有期雇用なので、雇用期間は契約によって定められ、一般的には最長3年であり、次の更新はどうなるんだろう・・・といった心配がでてくる。
福利厚生はあることが一般的だが、正社員に比べて利用できる範囲が限られているケースが大半である。
例えば、産休・育休というのは取得するのは難しいと考えていいだろう。
また、退職金制度がないことやお給料面では正社員と比べると劣る。
ライフスタイルや将来の夢に合わせて選択しよう。
ここまで、契約社員、直接雇用社員について話して来たが、どれに関しても契約するときにはしっかり確認して、分からないことや不明点は明らかにしてから契約するようにしよう。
私は、運も良かったのかもしれないが、派遣社員、契約社員、そして正社員にまでなることができたが、必ずしもその道があなたに合っているとは限らない。
だって、私とあなたは全く違う人間なのだから。
自分の家庭環境やライフスタイル、これから先どうしていきたいのかなど将来の夢まで考えて、働き方を選択してくださいね。
まずは、一息ついて、ゆっくり考えてみてください。
企業からお誘いの言葉を貰ったからと言って、喜んで飛びつかないように。
こんにちは、こんばん、まこりん*です。 私が14年間勤めた医療製薬業界。その間の私がどうやって契約社員(有期雇用)から正社員(無期雇用)になったのかを皆さんにお話したいと思う。 成功の第一歩:派遣社員から契約社員に。 看護師だった[…]