こんにちは、こんばんは、まこりん*です。

家造りで拘ったひとつに無垢の木を使いたいっていうことがあります。

いろんな所で無垢の木を使ったので、今回はそれをご紹介したいと思います。

ダイニングキッチンのフローリング。

我が家のフローリングは完全な無垢の木ではないのですが、住友林業さんには2mm厚の『挽き板』っていうのがあるのです。

流石、すみりん!!!

天然木そのものの高級感や温もりを感じられるフローリングがあるんですよねっ!

完全な無垢の木の床板も悩んだのですが、値段が上がるのと継ぎ目の隙間にゴミが溜まりやすいなどお手入れも大変。

そこでご紹介していただいたのが、2mm厚の『挽き板』だったんです。

「無垢」は一枚の天然木なのに対して、住友林業さんには「突板」は0.3mm厚の木材+合板、「挽き板」は2mm厚の木材+合板があるのです。

すみりんなので、住友林業クレストのものにしたい気もしたのですが、いろいろサンプルを見させていただいた結果、我が家は『朝日ウッドテック』の挽き板にしました。

木材の種類もいろいろあってめちゃくちゃ悩みましたよね、はい、ここでも優柔不断の私w

でもそれでも営業さんはショールームまで連れて行ってくれました♪

そして、決めたのが、『ライブナチュラルプレミアム・ラスティックのオーククリア』でした。

引き渡し直後のダイニングキッチンのフローリング。

この節目と色合いが気に入りました!

出来上がるまですごく不安だったけど、これにして本当に良かったです♪

詳しい情報を知りたい方は下の記事もご覧くださいませ。

合わせて読みたい記事

こんにちは、まこりん*です。 間取りが一段落したら、今度は内装、外装、水廻りのことの打ち合わせになってきます。 今回は我が家の床材について、語りたいと思います♪   ゲストをおもてなす1階LDKにはコストが掛かってもコレを[…]

フローリングに合わせた、円卓のダイニングテーブル。

こちらのフローリングに合わせたかったのは、無垢の木のダイニングテーブルでした。

設計の初めの頃から円卓にしたかった私。

コストをかけないためにも、何度も前に使っていたダイニングを持っていこうか、最後まで悩んでたし、インテリアフェアでも見て気になっていたものがあって・・・・。

でも引き渡し後に2度目のインテリアフェアに行ったときに、諦めきれず購入してしまいました!!!

それがこちら。

【カンディハウス】の「ハカマ ダイニング ラウンドテーブル」のウオールナットです!!!

一回目のインテリアフェアで一目惚れしてたんです。

だって、丸テーブルにしたかったのと天板が無垢材ってことで、理想にピッタリだったんですもん♡

できるだけゆったり使いたかったので、直径140cmのものにしました。

ハカマ ラウンドテーブル 丸テーブル 無垢 | 【公式】 カンディハウス

サイズは直径120/140cmの2種類。堂々と立つ武士の「袴」姿から発想した、凛とした力強いデザインが特長です。脚部は、…

お手入れが大変かと思っていたので、透明のテーブルクロスも検討しましたが、折角の無垢材を台無しにしたくなくて、結局そのまま使ってます。

ご飯を食べるときはお盆を使っているし、コップも欠かさずコースターを使って、水物で濡らさないように気をつけてるだけです。

 

拘りの造作洗面台にも無垢材を。

1階の洗面台。私専用にするはずが、今では外出から帰ってきたらみんなが手を洗う場所になってます笑。

こちらはすみりんチームの設計さんが必死になって探してくださいました!

それでわざわざ取り寄せてくださったんですよ、ほんと有り難い!!!

それがこちら。

棚の上の方だけですが無垢材になってます。

写真ではちょっと白っぽく写ってるのですが、もう少し濃い目です。

下はコスト削減で、住友林業さんの木材を使ってます。

こちらの洗面台も鏡も含めてかなり拘たったので、私のお気に入りの場所のひとつです♡

悩んだ造作洗面台

画像集めが趣味のようになってきました、まこりん*です。 毎日、間取りやインテリアの写真を探してますね。 私が使っているのはこちら。 それでもなかなかイメージが定まらない… 悩ましすぎるwww 1階にも2[…]

上の記事でもかなり悩んだのが分かると思うのですが、結局最後に書いてるものにしちゃいましたよね笑。

話ズレちゃいましたが、この無垢材よく見ていただくと分かるようにちゃんと耳付きなんです!!!

これも味があっていいですよねぇ〜♪

 

最大の拘り、AVボードとPCカウンター。

TV台とか、PCテーブルって家具として買う方が多いんじゃないかなぁ〜と思うのですが、私はここは拘って、なんと、無垢材の一枚板を壁に取り付けちゃいましたっ!!!

いろんな木材屋さんを当たって、何ヶ月もかけて探し出したんです。

お世話になった木材屋さんはこちら、WONDERWOODさん。まな板で有名なんですよ。

一枚板テーブル専門店|WONDERWOOD

WONDERWOODは代官山にて「BACK TO NATURE」をコンセプトに国産一枚板テーブルをはじめ、いちょうの木の…

何度も打ち合わせして、お部屋の壁紙が貼られた時にも見に来て貰って、いろいろ探して頂きました。

大きさも結構大きいものだったので、探すのも大変でした。

しかもお金もかけたくないとか、我儘も言いたい放題www

そして、選んだのが、北海道産のナラ材。

勿論、これも耳付きです!

この木材にこれまたアイアンの脚を付けたかったので、それも完全オーダーで注文しました。

WONDERWOODの方に紹介していただいた大阪のお店です、SQUAREさん。

大阪北摂箕面にあるSQUAREは、インダストリアルスタイルな、無垢家具やアイアン家具、アメリカンビンテージ雑貨を製作・販…

ここでも何度も何度も電話とメールで打ち合わせしたんですよw

2階の脱衣所のボックスミラーもこちらでオーダーしたんですよ。
それはまたの機会にご紹介したいと思います。

そして、出来上がったパソコンカウンターがこちら。

 

そして、テレビの下のAVボードは2段になっていて、意外とアイアン脚が1段目と2段目で違うので、オーダーが大変でした。

そのAVボードがこちら。

一枚板の耳がカーブになってるのも魅力的♡

PCカウンターとAVボードが隣にあるので、お揃いになってるのがいいですよね〜。

 

木のぬくもりを感じられるお家っていいですよねぇ〜。

本当はいろいろ観葉植物も起きたいのですが、すぐに枯らせてしまう私にはなかなか大物がいけませんw

少しずつ緑も増やしていけたらなって思ってます!

 

 

 

 

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG