こんにちは、まこりん*です。
仮住まいに引っ越してみて、どうだったのか今回は語りたいと思います。
引っ越しって、やっぱり大変!!
ちょうど3学期の初日から、Haruが登校できるスケジュールでいろいろ考えました。
始業式は1月9日(火)です。(月曜日は成人の日でお休みです)
引っ越しはその三連休でやるしかない!!!
でもそれにはいろいろと手続きがありますね、はい。。。
まず一番の問題は、Haruが越境するということです。
学区内の小学校に行くのではなく、駅に近い、そしてサッカークラブの仲の良いお友達がいる小学校に行かせたかったのです。
年末年始は区役所はお休み。
まずは住所変更をしていないと指定校が決まらず、それから越境するための手続きをしないといけないのです。
でも早めに区役所に相談して、ギリギリ間に合いました!!
無事に初日から登校することができましたよ(*^^*)
年末で仕事も忙しい時期。
手続きで休んだり、荷造りしたり、大忙しでした。
そして、荷造りしていて、問題がwww
ダンボールが足りないのです!!!
引っ越し業者に問い合わせても年末年始をお休みしてました。w
あり得ない!!!
年始早々引っ越しなのは分かっているのに、それに私達がその冬休み中に荷造りすることなんて想像だってできただろうに。
休みならそうだと最初に教えて欲しかった。。
だから、荷造りも中途半端で引っ越し当日を迎えたのです。
勿論、文句のひとつも言ってやりましたよ!w
そのおかげで、朝一からの便だったのに引っ越しが終わったのは夜遅くです。
たった数十キロの距離なのに・・・。
ダンボールを開ける時間もなく、寝る場所だけ確保してその日は終わっちゃいました。ww
引っ越しの後も大変!!
子供が生まれるまでは必要最低限、あんまり荷物のなかった我が家。
子供が生まれて7年。よくもまぁ〜こんなに荷物が増えたなーって感じです。
狭くなった部屋にキャンプ道具、大量の洋服とおもちゃたち・・どうすればいいの〜〜〜?!状態です。
でもそれも想像していたので、実は12月入ったくらいから、“断捨離大作戦”が行われていたのです(´∀`*)ウフフ
それは、今流行り(?)の『メルカリ』です!!
皆さんも使ったことある、聞いたことはあるくらいはありませんか?!
それに大量出品いたしました♪
結構なんでも売れるんですね。
私や子どもたちの洋服、おもちゃ、本や雑誌、靴、カバンに、カーテンまで売れました。
他にもいろいろ♡
勿論、出品、取引き、発送と毎日のようにあって大変でしたけどね。
でも、いい商売してるな〜って思いました。
以前はヤフオクをやっていたこともあったので、ちょっと出してみたものもありましたが、少ししか売れませんでしたし、
昔みたいに盛り上がりませんでしたね。
でもちょっと問題が・・・
出品したものたちの置き場と忙しすぎた。w
メッセージのやり取り、梱包に出荷、それに加えてやはり少なからずトラブルもあり、メルカリに問い合わせたり。。。
本当に大変でしたね。
でもそれなりの収入にもなったし、荷物も減って、良かったですよ♪
あと、やっぱり引越し後の手続きも大変でした。
以前は自分だけで良かったのに、HaruとShunの手続きも加えてあったのです。。
保育園や小学校、これまた別々だしww
Haruの転校だけでなく、Shunの転園もあったからです。
そういえば、Shunのこと、書いてなかったですね。。。
保活と3ヶ月だけの保育園生活
Shunはこの地区では上位を争う人気の保育園に通っていました。
うん、これはほんとラッキーでしたよね。
待機児童が多いことで有名な地域なのにですよ。
Haruがまず入園できて、その兄弟枠で入れたのです。
そこを辞めることはママ友も心配していました。
家庭状況も理解してくれていて、土曜保育もやらせてもらっていて。
長年の付き合いで、園長先生とも仲良くさせていただいていましたから。。
でも、入れたい幼稚園があったので、そこはもう譲れなくなってましたね。
しかし、ここでも問題が!!!
Haruを優先的に考えていたのですが、4月の入園までの預け場所です。
家が決まってから、いろんな保育園に電話しまくりでした。
勿論、そんな簡単に見つかるわけもなく、無認可かシッターも覚悟していました。
しかし!!!!!
なんと、ちょうど1月で親が転勤になって、1人欠員が出た保育園があったのです。
それも3歳児までの保育園なので、空きは3ヶ月。
ちょうど私たちのニーズとバッチリ合っていたのです。
しかも、認証保育園。(区から助成を受けられる)
見学に行きましたが、気になる点も得にありませんでした。
高架下で、園庭がないことくらいでしょうか。
でもたった3ヶ月お世話になるだけなので、即申込み。
無事に1月からの保育園も決まり、新しい保育園生活が始まりました。
赤ちゃんの時は人見知りが激しかったShunですが、今ではどんどん前に出ていき、人懐っこい幼児さんに成長しています。
新しい保育園にもすぐ慣れて、泣くこともなく、毎日楽しく過ごしているようでした。
毎日20時のお迎えでしたが、一人になっても先生といつも楽しく遊んでいましたよ。
そして、保育園の対応もよくて、少し過ぎても文句も言われず、ちゃんと1日の様子を申し送りしてくださいました。
ほんとにラッキーだったと思います。