こんにちは、こんばんは。
数多くあるサイトからこのブログを見に来てくださって
ありがとうございます。
私は、アラフォー、東京在住のまこりん*です(*^^*)
今までは、シングルマザーがマイホームを手に入れるという夢を求めて、
そして、それを叶えるまでのサクセスストーリーをこのブログで綴ってきました。
まだまだマイホームについては、書きたいことがあるので
引き続き、語っていこうとは思っています。
しかし、何故また改めて自己紹介を書こうかと思い立ったのは
今の自分を見つめ直し、新たな自分をイメージし始めたからです。
それは、2020年、世界中を恐怖の渦に追い込んだコロナウイルス。
そして、それによって『アフターコロナ』という言葉も叫ばれるようになりました。
その言葉の通り、私が働く外資系企業では、コアタイムがなくなり、完全フレックス制度が取り入れられ、
職種にも寄りますが、基本的に在宅勤務が認められるようになったのです。
オフィスの自席はなくなり、出社した時は好きな場所を使えるようなオフィスに変わっていきました。
私の職種的には、きっとほとんど出社することないんだろうな。。
だって、昨年の3月から出社したのはたった2日間だけ(^^;
テレワークに完全移行して、大きく変わったことと言えば、
子どもたちと過ごす時間が大幅に増えたということ。
今までの私は長男を小学校に送り出した後に、次男を朝早くから幼稚園に送り届け、
1時間かけて、会社まで満員電車で通っていました。
そして、帰りも遅くなることが多かったので、自分では幼稚園のお迎えには行けず、
シッターさんを定期契約して、お迎えと夕食の準備、お風呂の手伝い、寝かしつけまでお願いしている状況でした。
福利厚生を使ったり、内閣府のベビーシッター割引券を使ったりして安くはしていましたが
それでも月に10万以上。。
何のために働いてるのか、よく分からない状態でした。。。(>_<)
テレワークになってからは週2回のシッターさんを利用していて、かなりお財布には楽になりました。
今年の4月には次男のしゅんしゅんは小学1年生。
だから、4月からはシッターを使うのをやめようと思っています。
だけどね、長男のはるは小学5年生。
中学受験を考えるようになりました。
中学受験が成功するかどうかは本人次第ですが、ダメでも次には高校受験もあることを考えると
今までサッカー尽くしの生活から、塾通いを始めることにしたのです!
だから、お財布的にはしゅんしゅんにかかっていた幼稚園やシッター代などの費用に変わって
今度は塾のお金がかかってくるんですよぉ〜(>_<)
全然、生活は楽にならないっwww
マイホームを買った住宅ローンもあるしね。
当分苦しい生活が続きそうです。
だけどね、思ったんです。
子供たちとの時間は大切だし、自分の時間ももっと大切にしようって。
コロナの影響でガラリと変わってしまった生活だけど
くよくよなんてしてられない!!!
だって、私は欲張りだから!笑。
忙しく仕事人間のような生活をしてましたが、今年の目標は
ゆとりのあるシンプルライフを目指したいと思っています。
欲張りだから、時々思うのです。
あと3人私がいたらいいのになぁ〜って。
仕事をバリバリこなすキャリアウーマンの私。
家事は完璧でいつでも人が呼べるようなお部屋を保てるような私。
(折角、人の集うようなカフェ風マイホームを手にしたのですからw)
子供たちといっぱい遊んであげたり、サッカーなど習い事にも付き合ってあげれたりできる私。
そして、自分磨きに力を入れられる私。
あー、ほんと贅沢すぎる!笑。
でもね、諦めなければ夢は叶うって信じている私は諦めてませんよ!
少しだけでもいい、夢を現実にできるように少しずつ生活を見直していけたらいいなって思ってます。
これまでの人生、たくさんの分岐点がありました。
きっとこれから先もいっぱいあるんでしょうね。
私の日常を書き綴っていくことで、同じような悩みがある人、人生の道に迷っている人の道しるべになるといいなって思って、
また書くということによっても自分の成長にも繋がるじゃないかなって思って
今後のこのブログを綴っていけたらいいなって思っています。
ご興味のない記事は読み飛ばして頂いても構いません。
だって、人それぞれ、欲しい情報は違うものだから・・・。
同じ空の下にいるあなたと出会えて、私は嬉しいです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
感謝を込めて。