こんにちは、こんばんは、まこりん*です。

本日は我が家のキッチンについてご紹介したいと思います!

一目惚れしたグラフテクトのキッチン。

ほんと最初の頃の営業さんからの間取りのご提案の時に

キッチンのお勧めとして、グラフテクトのキッチンをご紹介いただきました!

住友林業を選んでおきながら、お金をかけたくない私。

でもキッチンはお洒落なものにしたいという要望から、営業さんが紹介してくれたのです。

もちろん、グラフテクトなんてブランドのことなんて当時は知りませんでした。

でもキッチンハウスの姉妹ブランドでキッチンハウスよりお安く設置できると聞いて

写真を見せてもらって、当時新色として出たばかりの新色のベトングレーが

お部屋の雰囲気にピッタリだろうという提案に胸が躍ったのを覚えています。

直ぐに営業さんにグラフテクトのショールームに連れて行って貰いました!!!

それがこちらのカラー、ベトングレーです!

我が家はダイニングキッチンが細長いってこともあったし、どうしてもリビングに対面にしたかったのもあって、Ⅱ型のキッチンカウンターにしました♪

グラフテクトを紹介していただいた後もLIXIL窓もいろいろ見てみたものの、これだ!というものに出会うことができず。。。

拘りたいひとつでもあったけど、できる限りコストもかけずに入れたかったので、ちょっとだけ予算オーバーしましたが、グラフテクトのキッチンに決めました。

もっと予算があったら、キッチンハウスにしたかったですけどね汗。

でもグラフテクトにしてもサイズも我が家のスペースにちょうど良かったのが運が良かったですね♪

搬入直後の様子はこちら。

まずはダイニングキッチンの全貌。

ダイニングのフローリングの色とも相性バッチリ♡

そして、グラフテクトのⅡ型キッチンカウンターがこちら。

サイズもピッタリで良かったよ、ほんとに。

キッチンのベトングレーとオーククリアのフローリングの相性もバッチリ♡

関連記事

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 着工211日目、約6ヶ月、工事もほぼほぼ終わり、引き渡し直前の立ち会いがありました。 いよいよあと一週間で引き渡しになります、ドキドキですね〜。   【1階】玄関〜LDKの全貌を大[…]

 

Ⅱ型のカウンターキッチンは使いやすい!!

入居後の様子はこんな感じです。

キッチン用品は私が大好きなインテリアショップのDULTONのものが多いですね!

バルミューダのトースターも気に入っています。

カウンター上に取り付けたペンダントライトもインダストリアル風でお気に入りです。

コイズミ照明の『STEAMER』です♪

重厚感のあるヴィンテージテイストがまたまた素敵っ♡

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AP45536L コイズミ照明 STEAMER スチーマー チェーン吊ペンダント [LED電球色][ブラック]
価格:26118円(税込、送料無料) (2021/4/25時点)

楽天で購入

 

 

 

キッチンの足元には、透明のキッチンマットを敷きました。

フローリングの質感を楽しみたいから、本当はキッチンにもマットを敷きたくはないくらいですが

でもやはり水はねなどは避けられませんよね。

そこでできるだけフローリングの雰囲気を損なわないものを探しました!

それで見つけたのが、ビニール製の花柄のもの。

一般的なマットは洗濯したりと汚れたときのお手入れも大変ですが、これだとサッと雑巾がけをするだけでオッケーなのです〜♪

面倒くさがり屋のまこりんにはピッタリ!笑。

そして、なんと言っても主張し過ぎず、フローリングの雰囲気を損なわせていません。

サイズもちょうど我が家のキッチンにピッタリでした!

 

 

 

カウンターチェアはインダストリアル風に

こちらのカウンターに合わせるカウンターチェアは、住友林業のインテリアフェアで見つけたもの!

マルニ木工のHIROSHIMAスツールhigh。

 

 

 

チェアの高さ、脚の色、座面の木材や塗装がいろいろ選べて、すごく悩んだ記憶が。。。

カウンターには3脚置こうと考えてたのも、全て同じデザインで揃えるか、全て違うものにするか、それも悩んで悩んでこちらの3脚に決めました!!!

それがこちらのカウンターチェアです!

脚はブラックにするのはすぐに決まったかな。

やはりキッチンの雰囲気はインダストリアルなカフェ風だったので。

それで、2脚はウォールナットに、1脚だけはオーク材のブラック塗装にしました♪

 

朝食はダイニングテーブルではなくて、こちらのカウンターで食べてます♪

キッチンに立ちながら、子どもたちの顔も見れるし、後片付けも楽チン!

お気に入りの場所ですねぇ〜♡

 

始まりはご近所さんの苦情からでした

 

なにか、気づきませんか???

ちょっとオシャレに見えるものを!笑。

 

 

そう!カウンターキッチンを挟んで両脇にある窓です。

ステンドガラスみたいでしょ!

これって実は、初めからやろうと考えていたものではないのです〜(T_T)

話せば、長くなるので、下の関連記事を見てみてください!

関連記事

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 今日は新居完成前から、ご近所さんとのトラブル(?)が起きたので、その事を記事にしたいと思います。。。 戸建てはマンションよりご近所付き合いが大変な気がしてます。 皆さんはどうですか? 北側窓[…]

 

お隣さんの苦情から始まったのですが、入居前までに窓にフィルムを貼ってくださいと。。。

それで、クリアの窓にしていたのに、泣く泣くフィルムを貼ることになったのです。

でも、今は目隠しのフィルムと言っても、いろんな種類があるんですね。

凄く悩んで選んだのが、このステンドグラスのような模様のフィルム。

貼り終えるまでどうなることかと、不安出いっぱいでしたが、結果的に貼って良かったと思っています。

気持ちよく、クリアのガラスに〜なんて思っていましたが、こちらもお隣さんの目が気になって、ブラインドなどをつけて下げっぱなし。。。なんてことになっていたかも?!

カーテンやブラインドを付ける必要もなくなりました!

インテリアとしてもいいかなって、今では気に入っています♪

 

 

 

 

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG