こんにちは。*です。
仮住まいを初めて5ヶ月目(2018年5月当時)に入りました!
ファイナンシャルプランナーに相談を。
折角、家賃を節約したのに子供たちにお金がかかって、こんなんじゃヤバい!
ということで、ファイナンシャルプランナーに相談に行ってきましたよ。
これから家を購入する人、家を購入人にはオススメしたいですね(*^^*)
とりあえず、家計の見直し、住宅ローンについて相談したいと思って、近場でFPを探しました。
子供もいるし、一緒だと話もできないので、預けてササッと行って帰ってこれるように、近場のFPさんを探しました。
その中で、良さそうな人を2人に絞ってまずはお問い合わせ。
内容や金額などを詳細に確認しました!
一見、1時間あたりの金額が高い人だったのですが、もう1人の方はキャッシュフローがほぼ必須でいいお値段しました。
そこでお金取るのかよ!w てな感じです。
前者の方はキャッシュフローまでやらなくても解決できそうとの事だったので、そちらの方にお願いすることにしました!
詳細に家計の内訳をお知らせし、これから住宅購入を考えてることなどを事前にお知らせしました。
そうすると、各項目の目標金額とどこを削るべきかなどを事前に考えて来てくれて、教えていただけました。
あとは話をしながら。。。
そして、美味しいゆず茶を飲みながら♪
保険に入りすぎwww
やはり予想通り、保険にお金かけすぎと言われました!www
なかなか手元にお金をあると使ってしまう性分で( ̄∇ ̄*)ゞ
だから、お給料入ったら先にお支払いして、残りで生活するという貯蓄型の保険を数件。
老後と子供たちの学費用に貯めていたんですよね。
でも今、ひとり親となってこれは掛けすぎだと。。。
掛け捨ての保険もこんなにいらないのでは?とも言われました。
一人ですからね、はい。
結局、解約や減額をする方向になりました。
その他はやはり電気代、そして通信費。
エアコンつけっぱなしで寝てたもんなー。
ガンガン乾燥機使ってるもんなー。
まぢで反省。。。
そして、携帯代はどうすればいいのか?!
iPhoneを月賦払いにしてます。
みんなそうじゃないのかなー?
一括購入してますか?
電話もほとんどLINEで事足りてるし…と
プラン見直しにauショップに行きましたが、余計なオプションを外したのと、インターネットとのセット割にしたくらい。
ほんの少しだけ節約できたけれども。
ほんと近頃は携帯代高くないですかー?
フリーSiMにするのもな。。。
めんどくさー。w
と、そんなことは言ってられませんね、おひとりさまですから(^^ゞ
子供たちにお金掛けすぎと。
Haruにはサッカークラブにサッカースクール。
少し前までは塾にも通わせていましたw
Shunも年少さんになるからとHaruの時と同じように習い事やらせたくて、幼稚園入ったと同時にサッカークラブとサッカースクール、体操クラブにも入れました!
それに延長保育代、シッター代。。。
まぁ、軽く10万(シッター代除く)はいきますね。
両親揃ってる頃と同じ感覚でお金かけてました。w
「シングルになったんだから、少しは我慢しないとね。」
優しく言われたけど、言われていることはよく分かるーーー。
でもどれも削れなーい(>︿<。)
選べなーい(>︿<。)
父親がいるのと同じようにしてあげたい。。。
でも金銭面ではそうはいかないものですよね。おひとりさまだからw
Haruのサッカースクールは今月で辞めることにしました。
あとは何とか他で削りたいところ。
悩ましい、今のままでは当分いや、かなり長い年月の課題だわ。(たぶん)
とりあえず頑張って働いていて稼がなくちゃ!!!
そして、住宅ローンの審査も気になるところ。
なんせ、転職して半年(当時)ですからwww
不利ですよね。
金融機関もあまり選べませんし。
転職直後ってだけでOUTの金融機関も多数。。。
ではでは、住宅ローンについてはまた次の機会に書いていきたいと思います。