こんにちは、とても焦ってるまこりん*です。
8月に入り、3社のハウスメーカーと打ち合わせをして、そろそろ決めていきたいところ。
まずは住友林業の住宅ローン申請
書類がすぐに送られてきました。
これまた、たくさんの書類を書かないといけないのです。
そして、たくさんの書類を集めて揃えて提出となるわけですね。
はぁー。ため息出ますね。6月から週一で在宅勤務をさせてもらってるまこりん*でございます。
その日に区役所へ行って、住民票やら、課税証明書などなど揃えて来なくちゃいけない。
昼休み1時間の中で取りに行きましたよ!
必死に自転車こいで!!!笑。
そして、また会社から給与証明書が必要になるんですね。
すぐに会社に提出し、至急でお願いするものの、ここは役所か?!ってくらい、5営業日は見てもらってますと。。。
書類揃わないと審査が出来ないですからね!
そこで今までの給与明細書と、偶然にも不備で返ってきてたR社に提出していた給与明細書とを担当さんにお渡ししました!
訳あって、R社は候補から外してキャンセルしてたのでそのまま手元にあったのです。
これで審査してもらえるか聞いてみますね、と担当者さん。
ほんとそれで上手くいけば、1週間くらい早く済みます。
おねがーい、それでOK出してよ!と祈るばかりです。
すると、なんと、OKが出たのです。
もし必要だったら、ちゃんとしたのを後出しすればいいかなーとも思ってましたが、結局それは使うことありませんでした。
ほんと、ありがとうありがとう♪
しかし、書類の不備があって何回か修正が入りました。
担当者さんは私の仕事終わりに近くのカフェまで来てくれたり、家まで来てくれたり、ほんとフットワークがいい!
時間もないので、仮審査なしのいきなり本審査でございますー。
担当者さんも初めての経験だと言ってましたㅇㅁㅇ;;
各社2回目の打ち合わせ&修正案。
ここまでに住宅ローンの結果は出ませんでしたね。
取り敢えず、3つHMに行ってきました!
やはり惹かれるところがない。
まずはB社に行きました!
先週、間取りの図案がなかったのですが、途中でメールで頂き、修正したいところ、要望を伝えました。
悪いとこはないんだけどなー、なんだろね?このイマイチなところは??
ヒーリングなのでしょうかね。
面白みがないというか。
それに担当者さんもベテランさんのようでしたが、話が弾みません。
もし契約ってなると長い付き合いですからね、担当者さんとの相性も選ぶ基準になってきませんか?
標準でタイルや瓦が使えるところがいいですけど、やはりちょっと予算的にはギリギリな感じですね。
もう来週には請負契約にもっていかなければならないので、ここは却下かなーと。。
予算的にはいいんだけど!
次に訪れたのはA社さん。
ここは担当者さんとこの方、なんだろ?分からないけど、何故か担当者さんのように居る人のふたりで打ち合わせだったのです。
若手の方もフットワークよくて、爽やかで感じ良かったですよ。
そして、ちゃんと修正案を考えてきてくださりました。
キッチンの横にあるパンドリーがいい感じかも!
平日仕事ビッシリでなかなか買い物に行けない私はほとんどネットで買い溜めします。
週末はHaruのサッカーと今はおうちの打ち合わせで忙しいからね、買い物している時間なんてなーいヽ(;▽;)ノ
寝室にはロフトもつけてもらいました!
キャンプ用品、スノーボード用品がいっぱいあって場所を取るのですー。
それらを収納するのにはいい感じかも。
寝るとこは初めから、天井も低くていいと思ってたくらいなので、問題ありません!
でも1階のホールとランドリー部屋?がスペース勿体ないような。。。
そして、私の要望として、キッチンにはお金をかけたいところなのです!
みんなに見られるもんね、ホームパーティしたらさ。
何だかんだ要望増やすと若干予算オーバー。
でもそこは、ちょっと時間ください!
上と交渉してきます!と。
お!値引きしてくれるのかな?
こんな時間に上の人残ってるんだろうか?とも思いつつ、待っていました。
なんと、割引して頂けたのです!
何とかこれなら、いけそうです。
やはり、もし住友林業さんがダメだったら、こっちのハウスメーカーかなー。
家から遠いから打ち合わせが大変そうだけども。
Planを2つ持ってきた!
そして、次の日行ったのは本命の住友林業さん。
住宅ローンの結果次第ですけどね。
でもまだこの時点で結果は出てませんでした。
どうやら、週明けになりそうです。
ここはほかの2社と違って、1階がLDKなんですよねー。
都内では隣の家と近かったりと場所によってはなかなか1階に光が入らず、2階にLDKというお家も多いのではないでしょうか。
勿論、私の購入予定の土地も南側に同じような感じでお家が建設される予定です。
東道路で北、西は家があるけど、駐車場だったり、お庭だったりと抜けているのですよ。
で、どんな図案だったかと言うと、A Planは1階全体がLDKになっていて、狭小住宅の割には広く取れてます。
その分2階にその他のものが来るので、かなり虐められてますね。
でも階段の一部が吹き抜けになっていて、1階に光が入るような設計になっていました!
いいんじゃないの?!
そして、B Planはこれも1階にLDKですが、plusお風呂と洗面所。
でもその分2階にファミリールームがありました!
見せるお部屋と見られたくない部屋に出来るかなー。
子供がオモチャで散らかしますからね。
寝る前にくつろぐ場所としても使えそう。
でも、どっちかっていうと、A Planの方が好きだな♪
広々としたLDKに憧れます〜。
それに吹き抜けがいい感じになりそうだし!
B Planもいいとこはありました。
私専用(お客さんも)の洗面台があったのです。
広々としてるし、これもいいかも?!
いいとこ取りしたいところですが、階段の位置が全く違うので、なかなか難しい。
そして、紹介して貰ったキッチンも良いかも?!
でもまだ全然調べてないから、要検討ですね!
でもキッチン周りに予算を取ってくれてました。
見積もりもメリハリですよね!
ここは拘りたい!ここは我慢しようとか。
床材もいろいろあるようでしたが、1階は挽き板にしようかな。
無垢も憧れるけど、デメリットもあり悩むとこです。
2階はできるだけ安く、床材やら壁材は標準でオシャレな感じにしたいと思います。
あと、気になっていたアフターサービスの事です。
いつ頃にいくら位かかってくるのかは気になるところですよね。
この点も注意して、話を聞いておく必要がありそうです。
やはり優先順位は変わりませんでした。
各社の2回目の打ち合わせをしてきましたが、前回記事に書いたのと変わりありませんでしたね。
前回、記事はこちら ▶️ 間取りの要望とハウスメーカー巡りを再び。
住友林業のローンが週明けにでも出そうなので、そこで決定できそうです。
でもそこそこいけそうだと担当さん。
うん、そこは期待したい。
そうすれば、住友林業に決定ですね!
やはり決めては、工法的ににも良いところ、大手であるからアフターサービスがしっかりしているところ。
そして、やはり1番気に入った間取りをご提案いただけたところと、担当者さんの人柄でしょうか。
とても話しやすく、色んな要望を真剣に(たぶん)一つ一つ考えてくださるところでしょうか。
数ヶ月の付き合いですが、短くはありませんよね。
その間、お付き合いするに当たって担当者さんの良し悪しは重要だと思います。
勿論、それだけで決めるわけではないのですけどね。
ハラハラドキドキ、住宅ローンの結果が気になりますね、ほんとに!!