こんにちは。まこりん*です。
7月からプライベートも仕事も忙しく、慌ただしい日々が続いています。。
この間に方向性が大きく変わったので、お話ししたいと思います。
自分でやるのには限界がある。
ここまで、土地探し、土地売買契約、住宅ローンの仮審査など、行ってきましたね。
その中でとても大変だった、というか、甘かったことがあります。
それは資金計画です。
オープンハウスで条件なしの土地を購入、勿論オープンハウスデベロップメントで戸建てを建築することもできたのですが、敢えてそこは選ばずにハウスメーカー探しから始め、ローンも自分たちで探すというとてもとても面倒な道を選択したわけですね。
やはり一生に一度になるかもしれないくらいの大きな買い物ですからね、拘りたいのは当たり前かと…個人的には。
本当に一つ一つ調べて、電話もいっぱい掛けまくりました。
限られた時間の中でのことですから、そこは完璧にはできませんよね。
実は期待していたR社の住宅ローンが、仮審査の時より400万も減額されてしまったんです(´△`)↓
もうこれ以上探すことも出来ず、オープンハウスで紹介してもらい、審査に通った金融機関の方が200万高かったので、あまり考えもせずそちらにすることにしてたんです。
しかし!!!
そこには落とし穴があったんですね、これがまた!
そう、それはあくまでもオープンハウスのグループ会社、オープンハウスデベロップメントで建設した場合の条件でした。
変更することは可能との事でしたが、初めから担当者さんにも違うとこで建てるよと伝えてましたし。
しかし、つなぎ融資というのがなかったのですー。
住宅ローンと諸費用ローンのみ用意されていましたが。
一級建築士のママ友のとこにお願いすると施工会社になるのですが、着工時、上棟時、引渡し時の支払いが発生するとの事でした。
しかも1/3ずつ。
それは痛いwww
そして、それだけに留まらず、プランを練り上げていくうちに、資金計画の齟齬が生じていたのです。
要は資金面では素人で、あーでもないこーでもないとやっていたのです。詳しい人がいなかったのです。。
それも予算ギリギリのローコスト住宅でしたし。
これでは無理ではないか、ってことにだんだん気づいてきたのです。。
諸費用にどんなものがかかるのかは何となく調べれば分かったのですが、具体的化することがなかなか出来ませんでした。
そして、毎日忙しい日々を過ごしているとあっという間に日は経っていきました。
気付けば、土地の引渡しまで1ヶ月半になっていたのです。
それまでに住宅ローンの書類を全て揃えて、最終契約をしなければならなくなってきました。
こんな状態で、施工会社と請負契約をする訳にも行かず、行き詰まってしまったのです。。。
方向転換。
かなり難しい状況だったので、その友達が無印の家を紹介してくれました。
無印良品も家建ててるんですね!
HPを見るとなかなか良い感じ。
早速、紹介されたある支店の店長さんに電話しました。
でも残念ながらその日はお休み。。。
また後日かけることにしました。
その間、いろんな口コミを見ました。
所詮ネット。
全ての口コミを信じるわけではないのですが、私もHPを見ながら、私って無印に興味あったっけ?と思いました。
ちょっと違うのかなー。
勿論素敵なものもあるので、無印のものはいくつかもってますし、写真のアルバムも無印で揃えています。
でも家となると。。。
めちゃくちゃ無印良品が好きならね。
最初はいいかもしれないけど、後々はどうなんだろ〜と疑問に思ってきました。
デザイナーも凄い人で良さそうですが、やはり無印良品!って感じの雰囲気です。
やはり候補からは外すことにしました。
土地の引き渡しまであと1ヶ月ちょっととなりかなり焦ってきましたw
もう一度、ハウスメーカーを自分で探すしかない!!!
何とかなりそうだよ。
時間のない中で、一から探すのは大変です。
とりあえず、以前にまわったハウスメーカーの中で2社を絞りました!(以前の記事はこちら▶ ハウスメーカー巡り。)
その理由は、担当者さんが良かったから!!はい、それだけです!笑。
そして、偶然にもShunが通っている幼稚園に、元卒園者の方が住友林業のチラシと名刺を置いていたのです。
昔の話ですが(既婚時)、二世帯住宅を検討したことがあって、その時もハウスメーカー巡りをしたんですけども、その時に住友林業さんが一番気に入ってました。
まぁ、その話は無くなったんですけどね。
まぁ、これもご縁だと思って電話してみることにしました。
そして、自由設計のできて、金額も高くないハウスメーカーはないものかと調べたのです。
それで見つけたのが、A社とB社です。
取り敢えず、各社にすぐに間取りの案と見積もりを出してもらうことにしました!
勿論、既に考えてあった希望を詳細に伝えて。。。
メールで早速、図案を出してくれたハウスメーカーさんもありました。
その中には、イマイチだなぁ〜という間取りも。w
なんていうか、普通というか。。。
建売にありそうな、万人受けしそうな図案もあり、何となくそのハウスメーカーさんは却下することにしたのです。
だって、時間がないですからね。もう1ヶ月ちょっとしかなかったので、5社の回ってられないってのが現実です。
早速、残った3社と打ち合わせ日時を決めて、行くことになりました!
どこが落ちたのかはちょっとここでは伏せておきます、何となく。。
打ち合わせをしたどこのハウスメーカーさんも面白い家が出来そうで、是非やらせて欲しいと!!!
みんな楽しんでるようでした〜(・∀・)
この時点でもう土地の引渡しまで1ヶ月。
かなりハードスケジュールですやん。
土日ともハウスメーカーに出向き、毎週打ち合わせです。
ネットで見てみると、こういう人は割と多いようですね。。。
土地を購入したのはいいけど、ゆっくりしちゃっってハウスメーカーがなかなか決まらないとかね。
駆け込みで行く人もいるようで、驚きました!
うちらが例外ではないのだと、ちょっとビックリです!!!
とりあえず、要望を伝え、初回打ち合わせには図案を提示頂き、その次の週には修正版、そしてその次にはもう請負契約という流れです。
そうすれば、最終のローンの契約にも間に合う!
世の中、夏休みだっていうのに、休んでなんていられませんねwww
兎に角、契約が上手く進むように、そして、私たちの希望を叶えてくれるハウスメーカーさんに巡り会えることを祈るしかないですねー。