こんにちは、こんばんは、まこりん*です。

我が家の1番の特徴は土間リビングがあるところです。

そんな土間リビングをご紹介させていただきますね。

玄関ホールがないwww

土間リビングって、皆さんどんなイメージですか?

私は土足で居られるんじゃないかなとか思ってました。

でも我が家は土足厳禁にしてます。

そして、特徴的なのが、玄関ホールがないのです。

玄関がないってどういうこと?ってなりますよね。

玄関ドアを開けるとすぐにリビングなんですよぉ〜。

だから、お客さんが来た時は大抵驚かれますし、
「靴、ここで脱いでいいんですか?」って聞かれます汗。

あとでお見せしますが、玄関マットのギャッベで脱いでもらう感じです。

では気になる間取り図を見てみましょう〜。

どこが玄関か分かるかな〜。

そう、所謂玄関ホールがなくて、いきなり土間リビングなんですね。

靴箱ないから、不便じゃない???って思われる方もいるでしょう。

初めはロッカーってなってるところにシューズクロークを作る予定だったのですが
いろいろ【Pinterest】で探していたら、海外風のロッカーが気になって
そっちの方向になったんですよね。。

関連記事

こんにちは、まこりん*です。 今回は玄関近くのSC、というかロッカーについて書こうと思います。   玄関入ってすぐの土間リビング。 今回、営業さんにご提案いただき、採用した間取りは土間リビングです。 玄関入ってすぐに中が[…]

また、ロッカールームについてはご紹介したいと思いますが、
その一番下に引き出し型のBOXを並べて、そこに靴を収納しています。

毎日履く靴はすぐに履けるようにちょっとした靴置き場を玄関横の大きな窓の前に作ってます。

 

玄関入ってすぐの土間リビングで広々とした空間に。

玄関ホールがないことで、余計な壁や扉がありません。

その分、リビングが広々した空間に感じるのです。

少し困ったことは、リビングが散らかってる時に宅配が届いたりすることかな。

やっぱり中が丸見えですからね。

でもね、宅配を受け取る時は外まで出て受け取れば、中まで見られることもありません。

そこは工夫次第なんです。

他の土間リビングにされている方のブログとかを見ると可愛いレースや気に入った布で使ったカーテン?を玄関に取り付けてる方もいるようですよ。

うちは面倒かなって思って、取り付けてはいません。そんなに困ってもないですしね。

土間リビングの特徴。

我が家の場合は、ダイニングとの界は一段段差があるんです。(バリアフリーじゃないw)

でもこれも工夫したひとつなんです。

たくさんお友達とか呼んだ時に座る場所が少ないって経験したことありませんか?

そうした時にその段差にも座れるようにといい高さにしていただきました。高く過ぎず、低過ぎず。

ではでは、ここでその土間リビングを公開しちゃいましょう!!!

まずは受け渡し時の様子。設計さん映り込んでます、すみません。

写真の写り方でちょっと狭そうですね。。

でも段差があるのは分かりますかな〜。

ではこちらが家具を置いた時のもの。

これまた次男のしゅんしゅん映り込んでて、ごめんなさいw

玄関マットとリビングの絨毯は、ギャッベで一点もの〜♪

部屋の雰囲気に合わせて、グリーン系にしてみました。

住友林業のインテリアフェアで探したものです!!!

そして、我が家で一番高価な家具、ソファもとっても気に入ってます。

ロドルフォ・ドルドーニがデザインしたソファ。木製フレームに配された三角形や斜めのラインは「抜け」や「隙間」といった視覚的…

インダストリアルなリビングダイニングルームにピッタリじゃないですか?!(自己満ですw)

ソファから見る大きなテレビは壁掛けに。
テレビも奮発して大きいのを選んで正解でした!エヘ。

テレビボードは無垢の一枚板に拘って、これまた世界に一つしかないです。

一緒に読みたい記事

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 家造りで拘ったひとつに無垢の木を使いたいっていうことがあります。 いろんな所で無垢の木を使ったので、今回はそれをご紹介したいと思います。 ダイニングキッチンのフローリング。我が家のフローリングは[…]

 

キッチンから見た風景がお気に入り。

間取りでも分かるように、細長い我が家の間取り。

奥にあるキッチンから見るダイニングとリビングは、子供たちが遊んでるのも確認出来て
それなりの広さも感じられて、お気に入りの場所のひとつです。

なんかごちゃごちゃしてるな〜とちょっと思ってる部分もありますけどね笑。

 

お気に入りなのはリビングとダイニングの間に設置した時計♡

キチンから見た時計がこちら。

玄関側がから見た時計がこちら。

我が家の細長いリビングダイニング。

壁掛け時計、悩んだけどどこにいても見やすいDULTONのダブルフェイス ウォールクロックにしました♪

両面に文字盤があるあるので、玄関からもキッチンからも時間が確認できます。

お部屋のインダストリアルの雰囲気にも合っていると思うのだけど、どうかしら?

ちょっと大きい気もしたけど、今ではその存在感も気に入っています。

残念なところと言えば、電波時計じゃないところかしら?

ちゃんと合わせていてもたまにチェックしないと裏表で2〜3分のズレがwww

 

 

 

でも今ではお気に入りのインテリアのひとつになりました♡

 

ダイニングのことはまた記事にしたいと思いま〜す♪

 

 

 

Roomclip

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 先週末のこと、、、 なんと!! あの『RoomClip mag』で我が家を紹介いただきました!!! RoomClip は「みんなでつくるお部屋の写真集」 日本最大級の「住まいとインテイリア」[…]

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG