こんにちは、こんばんは、まこりん*です。
クロスを見める段階になり、ICさんとの打ち合わせがありました!
その前にイメージを持っておかないとー思い、ある本を購入しましたよ♪
イメージにあった配色とは。
センスのイマイチない私。。。
でもこだわりはある!!!
はい、厄介ですね!
これではICさんも困ってしまうと思い、ある本を購入してきました!
これはこちら。
『配色デザインインスピレーションブック [ Power Design Inc. ]』
「あ、こんな感じ」をインスピレーション(直感)で選ぶ、新感覚のデザイン本です!
イメージを順番に絞り込んでいき、色を決めることが出来るのです。
営業さん、設計さん、ICさんにお見せしましたが、とても評判良かったですよ♪
イメージも伝わりやすかったので、とてもオススメです!
仕事によっては、業務でも使えそうって思いました(*´∀`*)
どんな感じかというと、例えば「北欧」をテーマにした場合に
その中でも更にどんなイメージが良いかという風に絞っていくんです。
更に次のページにいくと、更に柄も含めてイメージの配色が書かれているんです。

ICさん曰く、例えば北欧風が良いですって言われても、そのイメージや色などは人によって様々で、なかなかイメージが伝わらない事が多いのだとか。
そんな時にこんな本があると良いかもしれませんね。
とても絶賛してくださいましたよ♡
部屋によってテーマカラーを変えてみました!
では、我が家での各部屋をどんなテーマにするかを考えてみました!
やはり全体的に統一させるよりも、別れている場所はテーマカラーを変えたいなぁ〜、遊びゴゴロを出してみたいなぁ〜というのが、私の意見でした!
メインとなる壁紙のカラーが1番悩みました。
一番メインとなる、玄関入って直ぐのLDKは、もともとテーマとして『カフェ風』と思っていましたが、
カフェ風と言っても、様々なカフェがありますよね。

でも初期のうちに決まっていたキッチンや土間リビングのタイル、フローリングの素材などからして、
やはり我が家のLDKは、インダストリアル風なイメージでした!

一番存在感のあるキッチンは、グラフテクトのベトングレー。
そして、その上には重厚感のあるヴィンテージテイストのペンダントライトがきます。
そして、一目惚れしたウォールナットの円卓のダイニングテーブル♪(まだ購入するかは決定じゃないですけどw)
壁掛けテレビの下にカウンターとその奥にはPCデスクが古木で造作家具を置く予定なんです。
ここで問題になって来たのが、メインとなる壁紙のカラーでした。
最初はグレーの壁紙にしようかなって(最近のカフェで流行ってるらしい)、思っていましたが
他のものの存在感が意外とあるので、重い印象になるかなーと。
また、リビング階段となっている我が家の間取り。
そのまま2階へと続いてしまうメインカラーともなります。
その階段も2階の大きな窓で光を取り入れたいので、あまり暗い色よりも光を反射する色が良いですものね。
何度も何度も話し合った結果、割とフツーな少しグレーがかっているけど、ほぼホワイトに近いカラーにすることに決定しました。。
でも素材感は塗り壁風です。

そして、次に天井の壁紙を選ぶことになりました。
本当は濃い木目調のものにしたかったのですが、1階全体がその色になってしますので、ちょっと抑え気味にいくことになりました。
そして、決定したのがこちら。

本当にここが一番時間を掛けたと思います(^^;;
1階のアクセントクロスについて。
そして、LDK 北面壁にはアクセントクロスにしました。
ここもメインで目立つ場所なので、慎重にクロスを選んでいきました。
そして、最終決定したのはこちら。

こちらの写真は分かりづらいですね。。
でもこの壁紙は、黒板調でチョークで描いたり消したり出来るです〜。
粉が飛びそうだから、どうなのかな〜?
でもチョークで描いたりしたら、カフェっぽくなりそうですよね♪
あとは、ロッカースペースと食器棚(可動式棚)の裏もアクセントクロスとしました!
ここは、初期のうちに決まったんですよね。
たまたま他のお客さんが同じような感じで使ったようで、その写真を見せてもらって一目惚れでした!
そして、その壁紙がこちら。

これは絶対カッコいい感じになること、間違いない!!!
とっても楽しみなクロスのひとつですね。
しかもさりげない所に使ったのが、またいいと思ってます♪(自己満足♡)
ではでは、1階のクロスのご紹介はこの辺で。
また次回は2階のクロスをご紹介したいと思います(*^ ^*)