画像集めが趣味のようになってきました、まこりん*です。

毎日、間取りやインテリアの写真を探してますね。

私が使っているのはこちら

それでもなかなかイメージが定まらない…

悩ましすぎるwww

1階にも2階にもあったら便利そうなもの。

2階にサニタリーは集まっている間取りなのですが、お風呂脱衣所の洗面台の他に、どうしても1階に洗面台が欲しいですよね!

トイレではなくて、洗面台!!!

トイレは1、2階の両方に作る方は多いんじゃないでしょうか?!

でもうちはそこは削りました、割と早い段階で。

あったらあったでそれは便利なんですけどね。

なんせ狭小住宅なもので、贅沢は言ってられません!

でもどうしても諦めきれなかったのが、洗面台なんですよ。

最初の方で出していただきた図面の提案の中で、1階にLDKの他にトイレがある案がありました。

それは一番奥にあって、トイレを出ると広いカウンターの洗面台があるものだったんですよね。

だから、2階のお風呂脱衣所の所にある洗面台とは別にあったわけですよ。

それが意外と気に入っていて、そこで化粧もできるんじゃん!オシャレにしたいな♪みたいに想像もしたんですね。

でも結局、階段の位置や吹き抜けの有無など他の理由で却下になった図面でした。

でもその洗面台は諦められず…

何故かって言うと、ゲストが来た時に手を洗ってもらうのにわざわざ2階に行くのもだし、やはり脱衣所はあまり見せたくない場所ですよね。

キッチン裏に作るとしても収納が減ってしまうし、折角LDKが広い案を採用したのにまた狭くなるのも。。。

 

小さくても自分の気に入ったものを。

そこで担当者さん、設計さんにご提案頂いたのが、キッチン横で、階段下収納の横辺りでした!

あまり広くは取れなさそうですけど、なかなか良さそうです♪

上には換気もできるように窓をつけました。

そして、システムではなく、造作洗面台にする予定です。

こんな感じの西海岸な感じもいいですね♪

壁にはニッチを作ってもらう予定です!

電動歯ブラシなど生活感あるものはそこへ。

ニッチの中にコンセント作るのもお忘れなく!!!

意外と重要ですよ。

一級建築士のママ友から、アドバイス頂きました!

洗面台の上は出来るだけものを置かないようにしたいですよね!

オシャレなボトルのハンドウォッシュなどを置きたいです。

洗面台の台はシンプルに2枚だけ。

あとはカゴなどで小物を収納にするのがいいかなー。

あ、出来たらタイル付けたいところ。

でもタイルってめちゃ高いんですよね!

一般的には材料費 plus 材料費×2の作業代ということで3倍になるそうですwww

タイルじたいもそこそこするのにwww

贅沢ですね。。。

でもやりたい。。。

ショールーム見学

洗面台の板をどうするかまず考えないとなーと思い、いろいろ探してみました!

そこで上がってきたのが、アイカ工業 でした。

西新宿にあるショールームに行ってみることになりました。

大きなビルの中にあって、入口どこだろーとちょっと迷いましたが、無事に到着。

担当の方がいろいろ素材について説明してくださりました。

メラニン化粧板がお手頃かと思っていましたが、キレイめな素材でちょっと私のイメージと違ったかな。

その後は人工大理石や本当に石が入ってるものなども見せて頂きました!

でもやはりお高いwww

板ひとつとってもカーブが角張ってるもの、カーブがあって優しい感じのもの、壁との境を無くすような感じのものなど種類は多彩でしたね。

サンプルも沢山ありました!!!

こちらはサンプルの極一部です。。

大理石いいな〜、でもお高いな〜。

でも色とかイメージとか膨らませるには良かったです。

人工大理石の小さなサンプルを3つ選んで頂くことができました。

でもやはり私のイメージするものとは違うのかなと思い、担当者さんにも相談しましたね。

やはり思うことは一緒で、

「んー少し綺麗すぎるのでボールの種類を考えたいですかね〜」

みたいな返答でした。

やはり住友林業さんのとこでやってもらおうかなー。

悩ましいです。

時間があったので、近くのLIXILのショールームにも立ち寄りました!

平日だというのに、人でいっぱいで説明できる担当者の方をつけて頂くことが出来ませんでしたw

仕方なく、自由にショールームの中を見て回りました!

ここではまだ何も決めてない、お風呂、トイレ、洗面台の水廻りを中心に見ましたよ。

キッチンもチラッと見てみたのですが、やっぱりグラフテクトの方がいいかな!

キッチンはそちらで決定になりそうです。

トイレはやはりタンクレスがいいなーと思いましたが、その分オプション料金がw

今はタンク式でもコンパクトで、タンクレスのものに近い商品も出ているのですね。

こちらなら、確か標準内で選べたはず…

うーん、それでも悩んでしまいます。

お風呂はいろいろみてみましたが、イマイチ何がいいのかわかりませんでした。

また改めてゆっくり見に来たいところです。

ヘッドシャワーを付けたいんですよね!

あ、また物欲がwww

なかなか初めからつけられる方は少ないようですが、友達の家で見て、話を聞いたら付けたくてたまりませんwww

ご予算と相談して、要検討です。

物欲が抑えきれないw

で、洗面台の話に戻りますが、やはりシステムのものを見るとそれはそれで素敵なものもありますが、造作洗面台にしたい気持ちは高まりましたね。

どこの洗面器、水栓にするか、悩ましいわー。

今のところ、気に入っているのがこちら。

GROHEのシンフォニア、2ハンドル洗面混合栓です!!!

温水、冷水かも別れているので、多分使い勝手は良くないと思いますが、やはり見た目重視!

でもこれにすると、洗面器が悩ましいのです。

洗面器はベッセル型のものが可愛くていいなーと思っているのですが、GROHEのシンフォニアだと高さがないので合わないのです。

ベッセル型にするなら、高さのある水栓になってしまいますよね。

水栓をつける箇所が上にあるものもあるのですが、なんか可愛さ半減な気がして。。。

うーん。。。

洗面器の形は別として、こんな感じになればいいのにー。

まだまだ悩みそうですね。

ひとつひとつ探してもいいのですが、GROHEも捨て難くてwww

あー物欲が抑えきれませんww

 

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG