こんにち、まこりん*です。
1階のLDKはゲストを呼んだ時に、使う場所でもあり、家族でも過ごす1番の寛ぎの空間と思っています。
今までも色々拘ってきましたが、照明も拘り、とても悩んだところですね!
キッチンのペンダントライト。
まずはLDKのメインになるであろうキッチンの証明から決めていきました。
何故、キッチンがメインかというと我が家の間取りは玄関入ってすぐがLDKであり、正面にお気に入りのキッチンがドーンと見えるからなんですね。
最初はキッチンの上に吊り棚を設置しようかと悩んでもいたのですが、はい。
こんな感じ憧れますねぇ〜。
でもこの見せる収納、、、私に出来るのか?!!
大変な事になることを避けたのですよね。
そして、結構キッチン収納が充分あるってことで、ここはお洒落なライトに拘りました!!!
我が家のLDKのテーマは、ズバリ!!『インダストリアル風カフェ』。
それに合うペンダントライトをICさんにチョイス頂き、その中でとっても気に入った照明がありました。
それがこちら!!!

コイズミ照明の『STEAMER』です♪
重厚感のあるヴィンテージテイストがまたまた素敵っ♡
下面のガラスカバーも雰囲気が出そうですし、光もキッチンカウンターを柔らかく照らしてくれそうですよね!

サイズは三種類あり、キッチンの大きさから中を2つか、小を3つというところでしょうか。。。
少し悩みましたが、やはり存在感を重視して、中の大きさのものを2つにする事にしました!
詳細とお値段はこちら。

カラーはブラックとホワイトブロンズメッキがあったのですが、ここは迷わず黒色塗装の方を選択しましたよ〜♪
この日はいろんな照明を検討したのですが、キッチンのペンダントライトが即決で決まりましたぁ〜。
土間リビングのロッカーに取り付けたブラケット。
続いて、玄関入ってすぐ左手にある土間リビングにあるロッカーに照明をつける事になりました♪
ロッカーのイメージはこちらからぁ〜。

実は密かにこの海外のような玄関ロッカーに憧れていて、ゲストからは目立たなくするシューズクローゼットも考えていたのですが、ICさん、設計さん、営業さんのみんなで考えて、シューズクローゼットは諦めたのです!
ほぼこの写真に近い雰囲気のものになりそうです♪
そうそう!この日は3人が集まってくださっていたので、あーでもないこーでもないととっても楽しい打ち合わせだったんですよね( ´∀`)
勿論、どうやってブーツなどの季節ものの靴や、いっぱいある子供たち、私の靴をどう収納するかまで考えてくださいました。
ま土間クローゼットの話はまた別途記事にしたいと思います。
そして、照明がどうなったかというと、結局写真のような照明を設置する事に決定!!!
選んだブラケットはマックスレイのもの。

色は4色あり、これまた優柔不断な私は、ブラックとグレーで悩みました^^;
しかし、他の方々の意見、”キッチンの照明とかと合わせて、ブラックがいいじゃないですか?”の一言に、
”では、ブラックで!!”
と答えてました。。
でも確かに繋がった空間だから、色も統一感ある方がいいですよね。
ということで、こちらで決定!!!

写真見せたら、直ぐに写真そのものだったり、もしくはどこのメーカーでも似たもののカタログを出してきてくれるICさんに感心してしまいます〜。
玄関に取り付けたポーチ灯。
我が家の外観は可愛い感じの南欧風。
外観がどんな風になったかは下記ののリンクからご覧ください♪
[st-card id=639 ]玄関はこちらです。
勿論、南欧風イメージに合ったグリーンの玄関ドア。

とっても気に入っています♡
こちらのドアに合うものはやっぱり可愛い雰囲気のランプですかね?
実は照明で一番悩んだのが、このランプでした(^◇^;)
まず紹介していただいたのが、こちら。
あともうひとつ悩んだランプがあったのですが、メーカーを忘れてしまいました、すみませんm(_ _)m
それはリーフモチーフでライトが点くと、それが影となって浮き上がるようなものでした。
見た目はそれが1番素敵でしたね〜。
でも、何故それにしなかったかというと。。。
玄関先に番地のプレート?をつけて、ライトが点くとそれが浮かび上がるようなライトがいいなぁ〜って思ったからなんです。
イメージはこんな感じ。
ちょっと海外っぽくないですか?!

だから、全体に光が広がるようなものより、下にスポットライトのように光が指すランプがいいですねって、ICさんにアドバイスいただきました。
それと消し忘れ防止のため、センサーを付けたかったのですが、別途取り付けられたりもするようなですが、それだと玄関の上の方にセンサーがポチッと付いてしまうそうなんです。。
それだったら、嫌だなーと思い、センサー内蔵のものから選択しましょうということになったのです。
そして、いろいろカタログを見て、最終的に私が選んだものはこちら。

可愛いチューリップが逆さまになったようなデザインにキラキラした感じ、そしてクラシックモチーフの飾りとアームも気に入りました♪
こちらはPanasonicさんの照明になります。

勿論、色はオフブラックの方を選びました。
2階の窓に取り付けるアイアンのフラワーボックスに合わせました!
1階の造作洗面台のペンダントライト。
次に決めたのは、1階に設置する予定の造作洗面台の照明です。
ここは、私の拘りの場所でもあります♪
照明も重要な要素ですよね!気合い入ります、はい。
まだどうするのか決定していなかったのですが、大体のイメージをICさんに伝えて話は進んでいきました。
階段下というか少し凹んだスペースに洗面台を設置する予定だったので、1階のイメージのカフェ風に合わせなくてもいいんじゃないの?!
とICさんにご意見いただきました!
そう言ってもらえて、ホント他のことは考えず、私の好きなように出来るなって♪(単純っ)
イメージは言葉にするのがとても難しいですが、ここは少しクラシックというか綺麗で可愛い感じでしょうか。。
最初から決めていた水栓はGROHEのシンフォニア。

あと、鏡は木枠の四角いものを考えてました。
洗面所の上の方には光取り&換気のために横に細長い窓を設置しています。
ライトは壁に取り付けるタイプよりやはりここはペンダントライトにしたいところ。
ただ懸念していたのが、明るさについて。
ここはメイクもする予定だったので、しっかり明かりをつけたいところですよね。
あーでもないこーでもないといろんな照明を見て、最終的に私が選択したペンダントライトはこちらです♪
ICさんが言うには、明かりも暗くなく、明るいですよとのこと。
この気泡の入った丸いペンダントライトがとても気に入りました♡
ライトを点けるとキラキラと光るそうです♪
照明が決まってきただけで、わくわくしますねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
他にもいっぱい決めたのですが、それはまた次回の記事で!