こんにちは、こんばんは、まこりん*です。
着工211日目、約6ヶ月、工事もほぼほぼ終わり、引き渡し直前の立ち会いがありました。
いよいよあと一週間で引き渡しになります、ドキドキですね〜。
【1階】玄関〜LDKの全貌を大公開!!!
新居に到着すると生産さんがお出迎えしてくださりました。
モスグリーンの玄関をくぐるとそこは、どーんと広がるLDK。
前回見に来たときは壁紙の作業中だったのですが、床やらキッチンなどの保護シートも全て剥がされており、部屋の全貌があらわになっていました♪
玄関入って土間リビングとなっている我が家、その向こうには小上がりになってキッチンダイニングが続きます。
土間リビングのタイルシートやダイニングフローリングの相性などが気になってましたが、これっていいんじゃないの?!!!(・∀・)♡
今まであった作業道具や荷物も片付けられていて、広々感じましたね。
*ダイニングキッチン*
「オーククリア」の床材もいい味出てますねぇ〜♪
もうここまででテンション上がる上がる↑↑↑
奥に見えるキッチンも想像どおり♡
グラフテクトのベトングレーを楽しみにしていただけに、ウキウキワクワクですね☆(*^^*)
インダストリアル風カフェのポイントとなるペンダントライトもちょうど良い大きさ♪
チェーンの長さが調整できるので、後でもっと下の方にすればいい雰囲気になりそう!
*床材、アクセントクロスと天井クロス*
そして、不安だったアクセントクロスと使用した黒板調のグリーンのクロスと天井クロス。
床材、アクセントクロス、天井クロスがごちゃごちゃするんじゃないかってちょっと不安だったんですよね。
土間リビングのタイル床材もアクセントクロスにマッチしてますね♪
まだこの時は目がなれなかったけど、アクセントクロスの前には一枚板で作るPCデスクとテレビボードがくれば引き締まった感じになるかなー??
なかなか一枚板とアイアン脚の選定がうまくいかなくて、サイズ感やデザインなどでもいっぱい電話やメールで打ち合わせしていて、引き渡しまでには間に合いそうにありません。
でも妥協して作業を急いで失敗しても嫌だから、ここはじっくり検討している最中です。
*お気に入りになるはず!!造作洗面台*
次に楽しみにしていたのが、ちょうどキッチンの横に位置する造作洗面台。
私のメイクスペースにもなる予定なので、LDKの男前の雰囲気とは異なり、可愛い感じに仕上げたいところなんです〜。
まだ鏡が決まってなくて、仕上がりを見て決めようって思ってました。
兎に角、普通の木枠の鏡にするか、デザインのある鏡にするかで迷ってます。
キラキラ壁が光っているのは、こちらのペンダントライトの気泡のデザインのおかげなんです☆
こちらのペンダントライトは一目惚れした照明。
思った通りの光で気に入りました。
そして、初めから決めていたGROHEのシンフォニア(2ハンドル洗面混合栓)がいい味出してくれてます♪
そのうち、後ろの棚の部分にタイルを貼りたいなぁーと目論見中〜(*´艸`*)
*LDKの隠れアクセントクロス*
先程紹介した黒板調グリーンクロスはメインとなるアクセントクロスなんですが、
我が家のLDKにはもうひとつ使用したアクセントクロスがあるんですね。
それが、こちらのストライプのクロス。遊び心出してみた!(・∀・)
これをどこに使ったかというと、、、
まずはキッチン奥にある棚の奥。
壁紙のあまりを、今後利用できるように頂いたので、ちょっとここに置かせてもらってます。
有り難いけど、どこに置こうか〜、結構場所取りそうで悩ましいwww
そして、もう一箇所、同じクロスを使ったのが、
玄関近くの土間リビングの一角。
あれ?あれあれあれ???
何か気になりませんか?
そうです、上の棚の奥にもアクセントクロスを貼る予定が、、、、標準の白系クロスと間違えられてるwww
勿論、引き渡しまでに貼り直しをお願いしましたーー。
でもこのクロスは営業さんがおすすめしてくれたのですが、とってもいいですね、とっても気に入りましたね♡
いろんなところを細かくチェックしている生産さん。
至るところにテープを貼って汚れや傷をチェック。
この後、引き渡しまでに修理、清掃してくれるそうなんです。
私も目を光らせて、あちこち指摘しておきました!笑。
では、今回はこの辺で。
次回は2階部分を紹介したいと思います(*^^*)