《建設中》大工さん登場、いよいよ上棟です!

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。

足場が設置され、いよいよ大工さんの出番ですね。

ここからの家ができていく変化が大きくて、とても興味深い時期でした。

 

足場が組まれたら、いよいよ感が増しました!

 

足場が設置されたのは、着工から54日目の日でした。

タイミング的に年末年始の長いお休みがあったので、基礎工事が終わってから足場が組まれるまで日にちが空いてしまいました。

大工さんもお休みの時期でものね。

年末に初めて何かあってはと、予定少しズラして年始に建方が開始かれることになりました。

なので、通常より足場組みまで日程経ってますが、理由はそんなところです。

地味~な基礎工事は長く感じましたが、それがあってのこその木工事かもしれませんね。

前回の基礎工事の記事はこちら。

 

祝!いよいよ、上棟です!!!

 

足場が組まれてから4日後、とうとうこの日がやって来ましたよん♪

そうです、上棟です!

周りの現場の大工さんもヘルプに来て下さり、2日間掛けて上棟しました!!!

うちは上棟式はやらない予定だったからか、上棟の日程をきちんと教えて貰えてませんでした‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬

まぁ、こちらからも聞いてなかったんですけどね。。。

でもたまたま見に行ったら、なんと始まっていたのです!!!

なんと、タイミング良い!

 

建方1日目。

 

上棟って言葉は知っていたのですが、建方とか建前とも言うんですね。

細かい違いがイマイチよく分かりませんが、ご近所の人がそう言っていて、最初通じませんでした( ̄▽ ̄;)

そして、朝一はクレーン車来て木材持ち上げてたんですけど、画像残すの忘れちゃいましたヾ(・ω・`;)ノ

だいぶ1階の部分ができてきましたよ〜♪

 

この日は流石に近づけませんでした、私がw

近づいたらダメってことはないんでしょうけど、何となくみんな忙しそうにしていたので、近づくことが出来ませんでしたね、やっぱり。

遠くから見守るだけでしたね。。

明日はお挨拶と差し入れするぞー!!!と気合いだけ入れときました!笑。

でも一日で1階部分が出来てしまうなんて?!

そして、次の日はいよいよ2階部分をやるようです。

 

建方2日目。いよいよ、上棟です!!!

2日目、見に行くと、クレーン車も来て、2階部分を作業されてました。

行く前に生産さんに連絡して、お邪魔にならないか確認しました。

そしたら、中まで見れないと思いますよ、と言われていたので、あーそうだよねー無理だよねーと思っていたのですが、一応差し入れ持って行って話しかけてみたんです!

そしたら、なんと中まで入れさせて下さいました!!

その間は大工さんはひとときの休憩を♪

 

玄関部分をくぐり抜けると、土間リビングが!!

 

はい、前にもお話しましたが、我が家はいわゆる一般的な玄関はないのです!

玄関開けるとそのまま土間なんです〜。

そして、そこがリビングになるのです(´>∀<`)ゝ

 

できてるできてる、土間リビング部分の下地?が!!!

ここにタイルクッションを貼る予定なんですよーん♪

これねっ♡

楽しみすぎるー。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 

住友林業と言えば!ビックフレーム(BF)構法!!!

 

やはり目立ちますね!

中に入って直ぐに目に着きましたよ。

BFを間近で見て感動しちゃいましたよ( ˊᵕˋ*)

やはりいい木を使ってるな〜って感じでした。

ドキドキワクワクッ(*´°`*)

記念にちゃんと印字されてるBFもパシャリ! Σpω・´)

このお陰で、柱のない広々としたお部屋、LDKが出来上がるのですよ!

2階の大きな窓が実現するわけですよ!

他のネットを見ていると、気密・断熱性能がどうとか…でも、新商品の『The Forest BF』はそれを改善されているとか。。。

真相は専門家ではないので、よく分かりませんが、自分が納得、やりたいことが出来ることが1番なんではないでしょうか??!

私は一切後悔とかはしていませんね。

どれを選んでも完璧はないと思うのですよね。

どこに重点を置くのか?!

それが重要だと思いますよ。

耐震性にしても最高ランクじゃないといけないものでしょうかねー。

大地震が来たとしても倒れなければいいのですよ。

て、地震については、1番私が怖いものですがw

 

 

だんだん2階部分が出来てきました!職人技が凄い!

 

家らしくなってきましたね♪

そして、あんな上の方に大工さんがww

足場から、組み立てられた木枠に飛び移って、トントンカンカンやってるんですよぉー!!

職人技ですね!

柱は工場で造られてくるのかもしれませんが、組み立てて止めていくのは、やはり人の手ですもんね!

ただただ、凄いなぁ〜と下から見上げてしまいましたよ。

 

まさかの2階まで上がらせて頂きました!!

 

1階の中を見せてくれたのだけでも嬉しかったのに、次は2階まで上がらせてくださいましたよ!

気をつけてくださいね〜と言いながら、案内してくださいました。

そして、2階で作業されていた大工さんは休憩に入って、棟梁さんがゆっくり見せてくださいました。

こんな経験できないですよ!

まぢで、一生に一度の経験ですね。

1番変化のあるとこだからねー、楽しみですねー、いつでも見に来てくださいね、と優しく言ってくださいました♡

1番変化のある最初の工程で、見学できて本当に良かったし、嬉しかったです(*´˘`*)♡

 

2階の部屋を想像して、テンション上がる!

 

2階にもBFが!!

そして、よく見ると色々チェックがされてましたよ。

なんの印なんでしょうね。

でもきっと丁寧に次の工程のためのものなんじゃないかなーと勝手に想像〜。

こちらには「OK」って書かれてますね!

 

 

あーここが主寝室、ここが子供部屋、そしてお風呂にトイレ…

想像が膨らみました。

他のところを広くするため、トイレは標準サイズにしたのですが…

やっぱり狭かった(>︿<。)

北斜線も来るからきっとほんと狭いんだろーな。

そこが残念なところ。。。

部屋に梁が出るところは丁寧に包装されてました!

 

毎日変化あるだろうから、毎日見に来たいところ。

でも仕事で見に来れないのが残念過ぎるぅ〜。

 

 

因みにこの日、差し入れしたのは、栄養ドリンク、暖かいコーヒーとお茶、サッとそのまま手で食べられる小分けになっているお菓子、仕事から帰ったら疲れを癒してくれるであろうビールなどなどです。(ざっくりしていてすみません)

上棟式をしなかったので、そんな時はどんなものがいいのかネットで調べて、差し入れ考えました。

大したものではなかったのですが、それでも喜んでくださいましたよ!

次に手形を取りに来るので、その時はもうちょっと豪勢なものを用意しようかな。

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG