こんにちは、こんばんは、まこりん*です。
キッチンを考えるとき、キッチンと一緒にカップボードも一緒に揃える方が多いのではないでしょうか。
しかーし、我が家はそこはカップボードを入れずに、可動式シェルフを入れました。
カップボードじゃなくて、何故カップボードしたのか?!
注文住宅ですし、キッチンと合わせてカップボードも揃えたいですよね。
我が家のキッチンはキッチンハウスの姉妹ブランドのGRAFTEKTを選んだのですが、カップボードはオーダーにしないといけない広さ。。
出来るだけコストを抑えたい私は、そこは後々にお金に余裕ができたらオーダーメイドでカップボードを入れることにしたのです。
そこで、すみりんの営業さんや設計さん、ICさんと相談して、可動式シェルフを入れることにしたのです。
こんな感じに仕上がりました!
奥の壁紙を選べて、ちょっと遊び心もある仕様になりました♪
(引き渡し直後の写真で壁紙の残りが置いてあってすみません汗)
こちらの壁紙はリビングロッカーの壁紙と揃えました♪
(それはまた別途ご紹介しますね)
そしてここをどうやってインテリアで飾っていったり、食器などのキッチン用品を置いていくのかを考えるのも楽しみのひとつでしたよ。
シェルフに入れたインダストリアル風のキャビネット。
いろいろインテリアを探す中で私が気に入ったお店があるんです。
それはインテリア雑貨メーカーの『DULTON』でした!
インテリア雑貨メーカー、ダルトンの公式オンラインショップ。オリジナルの家具や、キッチンアイテム、ガーデンツール、ハードウ…
もう私のリビングダイニングのイメージにピッタリすぎて、大抵のものをダルトンで購入しちゃいました♪
その中でも一番高かったのが、そう!カップボードが入るはずの場所に設置したキャビネットでした。
それがこちら。
キッチンの色にも、壁紙の雰囲気にもピッタリ♡
DULTON ダルトン【2レイヤー キャビネット・Raw色 】
ヴィンテージ調でほぼ即決でした♪
少し透ける感じのガラスの扉もお気に入り♡
シェルフに置く鍋類は赤で統一。
上の写真を見てもらうと分かるように鍋類も思い切って新調しました。
長年使っていたティファールとはサヨナラしちゃいました。。。
そこで何にしようか悩みに悩んで私が選んだ鍋やフライパン達は赤で統一したのです。
何がいいかな〜と探しているとたまたま見つけたLagostina(ラゴスティーナ)のイタリアンレッドカラーが美しい「ロッセラ」っていうシリーズです。
ラゴスティーナは圧力鍋で有名ですよね。
ほんとそのカラーとかデザインとかに一目惚れしてしまいました。
思い切って大人買い!!!
揃えたものは以下のもの。
★ロッセラ ストックポット(IH対応) 20cm 蓋付き★
★ロッセラ フライパン 28cm(IH対応)★
★ロッセラ ソースパン(IH対応) 18cm 蓋付き★
★ロッセラ シャローパン(IH対応) 26cm 蓋付き★
最後に追加したのは前から気になっていたSTAUB(ストウブ)のピコ・ココットラウンドのチェリーレッド♪
ロッセラに仲間入りさせました!
たまたま前から持っていたコーヒーメーカーもレッドだったので、統一感が出ていい感じになったかな?
キッチンに揃えたものたち。
これは特にあまり使用しないんだけど、気に入って思わず買ってしまったものwww
これまた「DULTON(ダルトン)」の計り〜♪
いろんな種類があるんですよ。ご興味がある方はダルトンで探してみてくださいね。
私が買ったものは、その中でもちょっとシンプルなタイプ。
もちろん、レッドです!笑。
★ダルトン オールドファッションスケール RED★
レトロな感じが気に入ってます。
その他にも「DULTON(ダルトン)」で買ったものたちがキッチンには溢れています。
BALMUDA以外はほとんど「DULTON(ダルトン)」のもの笑。
どんだけ好きなん?!って感じですよね。。。
でもお気に入りのお店を見つけて少しずつ集めるのも楽しいものですよ。
皆さんもお気に入りの雑貨メーカーを探してみては?