《インテリア》お部屋の雰囲気が決まるカーテン選び。

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。

お家の建設が進む中、今度気になるのはインテリアですよね〜。

そこで、まだ決まっていなかったカーテン選びに行ってきました。

 

着工後、久々の打ち合わせです。

着工後、2回目の打ち合わせに行ってきました!

今回はカーテンの打ち合わせです。

今、カーテン類のインテリアは見積もりには入ってなかったのですが、きっと外部業者だと安いんでしょうけど、やはり今まで一緒にやってきて、よく私のコンセプトを理解してくださってる営業さん、設計さん、ICさんのご意見を頂きたく、皆さんに集まってもらいご意見を頂きました!

みんなお忙しいところ、集まってくださってほんと有難いですよねー♪

久しぶりの打ち合わせが賑やかでとっても楽しい時間になりましたよ。

ここだ!って言う拘りのところはすみりんでお願いして、そうではない所はコストダウン狙って他で発注しようかなって思ってます。

まずは決めたもので見積もり出してもらってからですが。

 

各部屋のテーマに合わせてカーテン選び

 

お家のメインとなるLDKにある窓達。

我が家はLDKは1階にあります。

その中でも1番注目なのが、玄関横にある大きな窓ですね、はい。

玄関横で、道路側だというのに、上も下もクリアのドアでーす(*´罒`*)♥

ここは絶対!クリアですよ!!

と言った営業さん!笑。

その方がカフェ風になりますよってことでした。

前に駐車場があって、奥まったお家なので、道路に面してないからいいかな…と、思い切りました。

そして、ここのカーテンについて。

集まった皆さん、満場一致でブラインドに。

そして、いくつかサンプルを見せてもらいましたが、そこもあまり迷うことなく、私も含め皆さんがこれがいい!っていう、木製のブラインドに決定しましたよん♪

もう決まっていた壁紙のサンプルと合わせてみました!

因みにオフホワイトはメイン、グリーンがアクセントクロス、木調が天井なんです♪

うん、きっとお部屋の雰囲気似合うはず!!

次にキッチン周りに3箇所窓があります。

そのうち2箇所は上下で分かれていて、上はクリア、下はすりガラスです。

まだ工事中でキッチンが入ってない状況なので分かりづらいですが、ここにGRAFTEKTのベトンカラーのⅡ型のカウンターデュエが入りますー。

 

✻ まこりん らいふ ✻

まこりん*です、こんにちは。 住友林業との契約後、1回目の打ち合わせです。(その前から合わせると4〜5回目ですけどねw)…

 

だから、奥の窓はちょうどキッチンの作業台が来るので上だけなんですね、はい。

で、カーテンの話に戻りますが、

やはりキッチン周りは油やらで汚れやすいですよね。

ICさんとも相談して、やはりスッキリしていて洗えるものがいいということになりました!

ブラインドは一つ一つ拭くのが大変ですからね、じゃぶじゃぶ洗えるロールスクリーンにすることになりました!

やはりここは3箇所揃えた方がいいということで、同じものをと。。。(実は後ほど事件が起こるのですが…)

そして、キッチンやペンダントライトなど、結構主張するものが多いので、シンブルなどちらかというと壁に馴染むようなベージュのもにしました。(写真なくてすみません、出来上がった時のをまた掲載しますー)

そして、もう1つあるのが、キッチン近くにある造作洗面台の上にオープンですりガラスの窓がひとつあります。

そちら側は同時期に建設中のお家があって、どんな風に向こうがなるのか分からなかったので、それにクリアにする必要も無いかなと。

すりガラスなので、カーテンは一旦付けないことになりました!

我が家の1階部分はこんな感じです。。。

あ、ひとつ忘れてました!!!

実は我が家は窓ではない、階段下収納にカーテンを付けることにしてたのですー!!!

ええ?って感じでよね?

階段下収納と言えば、こんなイメージでしょうか?

写真お借りしてきました。やはり扉がついてることが普通なんじゃないかなーと。

でも、我が家の階段下収納はこうなってるのです!

はい、一切扉は付けておりません!!!

こちらはもう完成間近のお写真なのですが、よーく見ると壁と天井の間にカーテンレールが♪

ここはファブリックで遊んでしまおう!というのが、私と営業さん(笑)の企みでございます〜(*´罒`*)♥

そして、扉を付けないことでコストダウンにもなりました!

初めからここのカーテンは、他で購入しようと思っていたので、すみりんさんでは購入しませんでした。

部屋の全体の雰囲気見てから(入居後)、選びたかったのもあったしね、うん。

だけど、カーテンレールだけは他もつけるので一緒に工事してもらった方がいいかと思い、そこだけはすみりんで購入することにしましたよ。

工事代も馬鹿になんないからね!

写真では分かりにくいですが、カーテンレールは一本の棒に輪っかみたいなものがついているのにしました!

こんな感じですね、布は1枚しか掛けないので我が家は1本です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイアンカーテンクリップ 12個セット【メール便可】【新生活】
価格:432円(税込、送料別) (2019/6/28時点)

楽天で購入

 

 

こんな感じのカーテンクリップで取り付けてもオシャレになりそうですね♪

 

2階の窓は空間のイメージに合わせて。

 

2階のメインとなる窓は。

 

そうです、以前にもご紹介した大きな窓2枚です!

階段の吹き抜け部分にあるのですが、どんなカーテンにすべきか???

工事中の様子を見せてもらうと新築建築中のお隣さんには窓はなさそうです。

だから中を見られる心配はないのですが、日当たりは良さそうなので(最初に設計図を描いてくださった営業さん、ありがとう♪)、カーテンは必要そうです。

高い場所にあるので、やはりロールスクリーンですかね、うん。

でもどんな色やデザインにしたらいいのやら。。。

赤枠がその窓なのですが、階段、廊下、子供部屋がひとつのホールのようになっているんですね、はい。

だから、そこのイメージが重要です!

で、まこりんが考えていたイメージは、山小屋のような自然な感じ♪

そうすると、ICさん、設計さんは、やはりここは壁のクロスに馴染むようなのがいいんじゃないですかね?!と。

そして、廊下と子供部屋の間に梁を出す予定です。

はい、廊下と子供部屋には壁や扉はないので〜す(*´ω`*)

あまりこんなお家ないかもですね(汗)

そして、その仕切りとしてカーテンをつけるのですが、そこも同じ感じに統一した方がいいね〜と。

色合いは合わせて、少し生地感は変えました!

吹き抜け部分のロールスクリーンはこちら。

ホール部分は一般的な左右に開くカーテンとロールスクリーンで凄く悩みましたが、
2枚の間に少し隙間はできるけど、開けた時にすっきりする方がいいねってことでロールスクリーンに。

普通のカーテンだとしっかり閉められるけど、開けたときに左右の端にボタ付きが出ちゃうから、却下しました!

そして選んだロールスクリーンはこちら。

そして、子供部屋の窓2枚は男の子っぽく、デニム色に。

 

主寝室のカーテンは部屋のイメージに合わせて。

 

主寝室のイメージは壁紙を決めるときにだいたい決まっていて、アジアンリゾート風にする予定です♪

2階のクロス決めの時の記事はこちら。

 

✻ まこりん らいふ ✻

こんにちは、こんばんは、まこりん*です。 前回は1階のLDKのクロスについて書きましたが、今回は2階のクロスをどんなもの…

 

壁は木目のクロスに、天井は土色?えんじ色?のようなクロスだったので、それに合わせて、そしてベッドメイキングのこともいろいろ想像しながら、決めていきました♪

結構ここも満場一致で下記のお色に。

カーテンレールにも拘りましたよ♪

最終的にはレールの左右には丸い装飾のあるものに変更したのですが、そちらはまた後ほどご紹介します〜。

クロスと合わせたら、こんな感じになりました!

ウンウン、雰囲気出ると思うんだよね〜。

住友林業でカーテンの打ち合わせをしたのはこの辺までで、実際の見積もりを見て、どこを採用するか検討することに。

 

インテリア、カーテンのお見積りを大公開〜。

 

さてさて、これでおいくらになっているのか?!

後日、インテリアの見積もりが郵送されてきました!!!

この時は照明の見積もりも一緒だったのですが、今回はカーテンの部分の金額をご紹介しますね。

さてさてさ〜て、上記記載のカーテンとカーテンレールなどなどでおいくらになったのか?!

数十万はいくだろうなって想像はしてましたけどね、はい。

でもこれはびっくり!!さすがのまこりんもタマゲましたっΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

商品合計、約43万5千円なり〜。

そこから取付費2万5千円ほどプラスとお値引きが入って、最終合計は、約32万4千円でした!!!

 

あああ~、やっぱりこんなにするのね。

カーテン付けない窓もいくつかあったのに。。。

もっと大きなお家だったら、どうなるんでしょうねぇ〜(゚∀゚)

ということで、ここからは施主支給にして、取捨選択ですよ!!!

でもね、でもね、それでも良かったこと、後悔したこと、やはりありましたね。。。

すみりんでお願いするか、しないかはどこまで拘るか、どこを妥協するかなどあると思います。

私はやはり、まだ出来上がっていない段階で決めるのであれば、お部屋の雰囲気や我が家のイメージを理解してくれている方々と決めるのがいいと思いました。

でも、それはそれでだいたいどんなものにするのかを決めておいて、後で似たものを自分で探すのでもいいかもしれませんね。

とりあえず、我が家は主寝室や子供部屋のカーテンなど、一部却下して、その他はすみりんでお願いすることにしました。

特にカーテンレールなど取付費がかかるものは全部お願いしました。
分けるとその分金額かかっちゃいますもんね。

それではまた後日、他社さんで探したカーテンなどもご紹介したいと思います!

 

 

>今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

今の人生では物足りないって思ってる方は必見です!!

シングルマザーのmacoこと、まこりん*がいろんなことをお伝えしていきます。

まずはマイホームを手に入れるという夢を叶えたことを本Blogで語っています。

家が建つまでの経緯、我が家のお金事情まで赤裸々に記録しています!w

欲張りな私はまた新たな人生を追い求めています。 それが、『Simple Life』 人生常に成長ですね。

私の歩みとこれからの自分を見つめて、ここに記録していきたいと思ってます♡

CTR IMG